Amazonや楽天などのネット通販を利用している方って多いと思います。
私・るっき(@CotomonoL)もそんな一人。色んなサイトで日々商品を購入しています。そんなネット通販が多い人にとって切っても切れない関係にあるのが、段ボール問題。
日々届く荷物は殆ど段ボールに梱包されています。そうなると、段ボールゴミが溜まるんですよね。家の中で段ボールを置く場所は決めていますが、こんな状態でお世辞にもスマートとは言えません。

パッと見た感じ、整理されていない印象を受けます。
そこで、今回は私が導入した段ボールを整理するアイテムをご紹介したいと思います。
山崎実業「フレーム ダンボール&紙袋ストッカー」

製品名:フレーム ダンボール&紙袋ストッカー
メーカー名:山崎実業
カラー展開:白・黒
材質:本体はスチール(粉体塗装) 、キャスターはナイロン樹脂
製品サイズ:23×28×45cm
重量:2.3kg
耐荷重:5kg
付属品:スパナ(組み立てるのに使います)
本体がコの字状になっていて、その間に段ボールや紙袋を収納するアイテムです。置場に困る段ボール等の一時保管に役立ちます。段ボールであれば12~15枚は入ります。内寸は約W25×D19.5×H40cmです。
外観チェック
まずは、外箱から。

本当は組み立てる前の写真を撮れば良かったのですが、撮る前に完成させてしまいました。
組み立て時間は10分もかからないぐらいです。

本体はスチールでできていて粉体塗装で仕上げられています。質感としてはマットな感じで安っぽい印象は全くありません。
横から見るとこんな感じ。

コの字になっていて、間に段ボール等を挟みます。
本体下にはキャスターが付いているので、移動させるのも楽です。

キャスターはロックすることもできます。
実際に使ってみる

実際にダンボールを挟んでみるとこんな感じ。
結構まとまって見た目が良くなったことと、段ボールが散乱していないのでスペース的にも節約できている気がします。
段ボールを捨てる際は紐で縛りますが、

こんな感じで紐を横向きにすれば、段ボールストッカーに挟んだまま縛ることが可能です。
総括

簡単でしたがいかがでしたでしょうか。地味なアイテムではありますが、あると確実に便利になります。ネット通販が多い方は試してみるのはいかがでしょうか。