注目キーワード
  1. Apple
  2. ワイン
マーナ・調味料ポット

マーナの調味料ポットをレビュー。すり切りができパッキンも付いたお洒落な容器だった。

コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。

塩や砂糖を入れる調味料ポットが自宅にある方って多いと思います。

でも、塩や砂糖が湿気るのも嫌だし、品質の良いものに買い替えたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

 
るっき
ワンタッチで開閉できる機能がついていると料理の際に便利でより良いね!

今回ご紹介するアイテムは、そんな方におすすめしたい「マーナ 調味料ポット」です。

マーナ調味料ポット外観

当記事では、「マーナ 調味料ポット」の特徴、実際に使ってみて感じた良いポイント・惜しいポイントをまとめました。気になる方はぜひチェックしてみてください。

良いポイント
惜しいポイント
  • お洒落なデザイン
  • ワンタッチでオープン
  • パッキンで湿気を防ぐ
  • すり切り板がついている
  • スプーンが埋もれない
  • 分解掃除が可能
  • 食洗機は非対応
  • 少し高い

マーナ・調味料ポットの概要

マーナ 調味料ポット」は、マーナ(MARNA)が販売する塩や砂糖を入れるための容器です。詳細なスペックは以下の通り。

マーナ調味料ポット概要

製品名調味料ポット
製品サイズ約68×95×155mm(約370mL)
カラー展開ブラック、ホワイト、グレー
価格1,078円(Amazon、2022年5月時点)

一般的な調味料の容器で至ってシンプルなものですが、痒いところに手が届く優れものです。詳しい特徴は下で解説します。

マーナ調味料ポットの外観・同梱物

調味料ポットの外観からチェック。

パッケージ

周りの包装(?)を外すとこんな感じ。

取り外してみる

至ってミニマルな外観です。

手前のボタンを押すと・・・

ボタンを押す

約90度フタが開きます。

開く

開いた状態

同梱物はこんな感じ。

同梱物

商品の同梱物は、上写真の左上から時計回りに

  • 本体
  • 砂糖や塩などの記載のあるシール
  • 小さじスプーン

マーナ「調味料ポット」のメリット

マーナ・調味料ポットのメリットを簡単にまとめると、

  • お洒落なデザイン
  • ワンタッチでオープン
  • パッキンで湿気を防ぐ
  • すり切り板が付いている
  • スポーンが埋もれない
  • 分解掃除ができる

順番に解説します。

お洒落なデザイン

お洒落なデザイン

マーナの調味料ポットはミニマルデザインで余計な装飾が一切なくお洒落な雰囲気を持っています。

素材自体は樹脂系なので高級感があるとまでは言えないものの、マットな加工がされているのでチープな印象を受けません。

ミニマルです

また、調味料ポットの側部が半透明になっているので塩や砂糖が見えすぎない点もなかなか良いと思います。

ワンタッチでオープン

ワンタッチでオープン

手前のボタンを軽く押せば、持ち手を持ちながらでも片手で蓋をスムーズに開けることが可能です。蓋は奥に開くので調理中でも使いやすいです。

開閉は非常にスムーズで開けたい瞬間に不自由なく開けるので、料理する際のストレスを極力減らすことができます。

パッキンで湿気を防ぐ

パッキンで湿気を防ぐ

マーナの調味料ポットは、蓋の部分にパッキンが付いているので中の調味料を湿気から守ってくれます。

湿気により砂糖が固まったりするのって地味にストレスを感じるのでありがたいです。

すり切り板が付いている

すり切り板が付いている

マーナの調味料ポットの本体には、すり切り板が付いていて、付属のスプーン小さじ1(5mL)を簡単にすり切ることができます。

スプーンが埋もれない

スプーンが埋もれない

上述したすり切り板にスプーンを立て掛けておけば、スプーンが調味料の中に埋もれることがありません。

分解掃除できる

分解掃除ができる

本体を掃除する際には、本体からパッキンとすり切り板を取り外すことが可能です。分解掃除ができ衛生的です。

マーナ「調味料ポット」のデメリット

マーナ・調味料ポットのデメリットを簡単にまとめると、

  • 食洗機は非対応
  • 少し高い

順番に解説します。

食洗機は非対応

食洗機には非対応

調理ポットしては珍しいことではありませんが、食洗機には対応していません。ただ、調味料ポットって滅多に洗うものではないので問題ないと思います。

少し高い

調味料ポットって100均でも売っているので、約1,000円するマーナのものは若干高いようにも感じます。

しかし、痒いところに手が届く機能を搭載しているので、購入する価値は十二分にあると思います。

同じ調味料ポットを並べるとお洒落

同じ調味料ポットを並べるとお洒落

マーナの調味料ポットを複数購入して横に並べると統一感があってお洒落に感じます。

私の場合、現時点は砂糖と塩だけですが、片栗粉や小麦粉などの分も追加購入するのもアリかなと思っています。

マーナ「調味料ポット」を置いている食器棚

マーナ調味料ポットを置いている食器棚

私は、マーナの調味料ポットをunicoの食器棚に収納しています。黒い調味料ポットなので、食器棚の黒やグレーとの相性が抜群です。

unicoの食器棚については別記事でレビューしていますので、よろしければご参照ください。

食器棚には黒い家電の乗せて統一感を図っています。簡単に紹介します。

炊飯器:LOCABO

炊飯器はLOCABOの炊飯器を使っています。

最大の特徴はご飯に含まれる糖質の45パーセントをカットしてくれること。美味しさをある程度確保した上でダイエットもできる優れものです。

LOCABOについて詳しくは下の記事をご覧下さい。

電気ポット:ビタントニオ アクティ2

電気ポット(ケトル)はビタントニオ(Vitantonio)のアクティ2を使っています。

バルミューダの電気ケトルでも良かったのですが、難点は温度調整ができないこと。ビタントニオであれば1度単位で温度調整ができるので、飲み物に合わせてお湯を沸かせるので便利です。

ビタントニオ アクティ2について詳しくは下の記事をご覧下さい。

トースター:BALMUDA The Toaster

トースターはバルミューダのものを使っています。

本体上部に水を注ぐことで蒸気の力を使ってパンを焼き上げるのですが、中がフワフワ・外がサクサクになり確かな美味しさを実感しています。

BALMUDA The Toasterについて詳しくは下の記事をご覧下さい。

電子レンジ:BALMUDA The Range

電子レンジもバルミューダのものを使っています。

マットな質感を持つ本体に高級感があり空間を引き立て、操作音がギターサウンドだったりと、使っていて楽しい特別な演出がされています。

所有欲を引き立ててくれるのでオススメです。詳しくは下の記事をご覧下さい。

コーヒーメーカー:デロンギ マグニフィカS

コーヒーメーカーはデロンギのものを使っています。

特徴としては、ブラックコーヒー以外にもエスプレッソやカプチーノ・アメリカーノなど作れるメニューが豊富なこと。家がカフェ代わりになるので、コーヒー好きの方にはオススメです。

詳しくは下の記事をご覧下さい。

マーナ「調味料ポット」レビューまとめ

この記事では「マーナ 調味料ポット」をご紹介しました。レビューを振り返るとこんな感じです。

良いポイント
惜しいポイント
  • お洒落なデザイン
  • ワンタッチでオープン
  • パッキンで湿気を防ぐ
  • すり切り板がついている
  • スプーンが埋もれない
  • 分解掃除が可能
  • 食洗機は非対応
  • 少し高い

ワンタッチオープンに対応し、湿気防止やすり切りにまで配慮された設計のマーナ「調味料ポット」。

調味料ポットの僅かな快適性が料理自体のストレスを減らしてくれるので、少しでも良いものに買い替えるのは理に適っていると思います。

まだ調味料を入れる容器を持っていない方や100均などの容器をお持ちの方は、この機会にぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

 
るっき
料理の作業効率が爆上がりしました!

このブログでは、ガジェット雑貨など、大人男子の生活の質を上げるアイテムのレビューをメインに情報発信しています。Twitterinstagramfacebookもやっていますので、フォローして頂けると嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。