注目キーワード
  1. Apple
  2. ワイン
BenQ ScreenBar Plus

【BenQ ScreenBar Plus】モニター掛けライトでデスク周りを明るくお洒落に。

コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。

在宅ワークなどでパソコン作業をずっとやっていると目や腰などに負担かかりますよね。私もそんな一人で一回作業に没頭すると、夕方になっても部屋の電気をつけずに作業してしまうので、目が疲れてしまいます。

そこでデスクライトの導入を考えていたのですが、タイミングよくBenQさんよりScreenBar Plusというデスクライト(モニターに掛けることができるタイプ)をご提供頂いたのでご紹介したいと思います。

 
るっき
モニターライトがあるだけで目の疲れから解放され、作業効率が上がりました!

BenQ ScreenBar Plusの概要

一言で説明すれば、パソコンモニターに掛けることができるデスクライトです。液晶モニターなどパソコン周辺の機器を中心に幅広く商品展開をしているBenQさんから発売されています。

ScreenBar Plus概要
正面から

主な特徴としては・・・

  • モニターに掛けるタイプなので場所を取らずデスク周りをスッキリできる
  • 光がモニター画面に映り込むことがなく、目の疲れを軽減できる
  • 視認性の向上と没入感で作業効率アップ
  • USB Type-C給電でコンセント不要
  • 14段階の明るさ調整、8段階の色温度調整が可能
  • 多くのモニターに対応している
  • 夜は映える上質な空間を演出

詳細は後ほど紹介しますが、まずは商品スペックと外観を見ていきましょう。

スペック

メーカー名:BenQ(ベンキュー)
商品名:ScreenBar Plus(スクリーンバープラス)
光源タイプ:デュアルカラーLED
材質:アルミニウム合金、PC/ABS 樹脂
照度:中心部最大1000ルクス
色温度:2700Kから6500K
ルーメン:2700K:300lm、6500K:320lm
商品サイズ:45cm×9cm×9.2cm
重量:0.69g
消費電力:最大5W
給電:USB
対応するモニターの厚さ:1〜3cm

外観

まずは外箱から。

外箱

開けてみると・・・

高級感のある梱包

高級感のある梱包がされています。使う前からテンションが上がります。

同梱物

同梱物は上から時計回りに、

  • 取扱説明書
  • 手元コントローラー
  • バー本体
  • クリップ(バーをモニターに引っ掛ける部品)

となっています。

バー本体

バー本体。アルミニウム合金でできていて、高級感のある仕上げになっています。

金属の雰囲気が良いです

粉体塗装っぽい雰囲気。適度な光沢が上品に映ります。

裏側はUSB Type-C端子が真ん中に配置されています。

裏側

LED部分はこんな感じ。

LEDは交互に配置されている

デュアルカラーのLEDが交互に配置されていて、それにより色温度を調整しています。写真で見ると、黄色っぽいLEDとオレンジっぽいLEDがお分かり頂けると思います。

手元コントローラは受電側がUSB Type-A・給電側がUSB Type-Cとなっています。

手元コントローラー

コントローラー説明

手元コントローラーの各ボタンは、

  1. 電源スイッチ・調整ダイヤル
  2. 自動調光ボタン
  3. 照度・色温度調整切替ボタン

となっています。

1番の電源スイッチを押せば、ライトがオンオフできます。そして、スイッチは回すことで調整ダイヤルにもなっているので、照度や色温度を調整することができます。

2番の自動調光ボタンを押せば、周囲の環境の明るさを検知して最適な光をライトバーが演出してくれます。

3番の切替ボタンを押せば、照度の調整か色温度の調整かを切り替えることができます。切り替えた上で1番の調整ダイヤルを回すことになります。

 
るっき
操作は直感的で分かりやすいので誰でも すぐに使える筈です。

続いて、バー本体をモニターに引っ掛けるクリップ。

クリップ

重厚感があります

バー本体とクリップとUSBケーブルを組み合わせると・・・

組み立てる

これをモニターに取り付けると・・・

モニターに設置

横から。

横から

斜め後ろから。

斜め後ろから

クリップがかなり開くので3cmまでの厚みのあるモニターでも対応しています。しっかりホールドされているので、落ちたりすることもなさそうです。

デスクライトを付けてみると・・・

ライトをつけてみる

部屋を暗くしてScreenBar Plusを使うとデスクがお洒落空間に変わります。

部屋を暗くする

お洒落ですね

BenQ ScreenBar Plusの特徴

モニターに掛けるタイプなので場所を取らずデスク周りをスッキリできる

モニターに引っ掛けるタイプなので場所を取らない

BenQ ScreenBar Plusはモニターディスプレイに引っ掛けるタイプのデスクライトです。ライトの設置場所は当然モニターの上部になりますので、デスクの上にライトがなくなりスペースにゆとりが生まれます。

 
るっき
通常のデスクライトってデスクの上を占有するので、デスク周りがスッキリしないのがデメリットだったけど、ScreenBar Plusはそんな問題とも無縁だね。

デスク上の省スペース化が実現できればその分作業環境が良くなり、仕事などの能率も上がります。

光がモニター画面に映り込むことがなく、目の疲れを軽減できる

光がモニター画面に映りこむことがない

(画像はBenQさん資料より引用)

上の画像をご覧頂きたいのですが、通常のデスクライトは左絵のように光がディスプレイに反射して目に映り眩しさを感じることが少なくありません。これは、光が左右対称に広がるため発生する問題です。

目の疲れを抑えたり作業効率を高めるためにデスクライトを用意してもそれでは本末転倒です。

BenQ ScreenBar Plusは右絵のように左右非対称な光学設計がされているため、モニターに光が反射することを抑え、光が目に入らないことで目の疲れを軽減する効果があります。

 
るっき
長時間モニターを凝視する私のような人は、目の負担感が減るのでオススメです。

視認性の向上と没入感で作業効率アップ

視認性の向上と没入感で作業効率アップ

夕方や夜間に作業をする時、暗い部屋でBenQ ScreenBar Plusを付けてデスク周りだけ明るくして作業をすれば、没入感が出て、集中力・作業効率が上がるように感じます。

タイピング

夜って1日の中で疲れている時間帯でもあるので集中力散漫になりがち。そんな時に集中力を維持しやすい環境作りってすごく大事だと思うんです。ScreenBar Plusはその一助になります。

また、手元も明るくなるのでキーボードや書類などの視認性も良くなります。

手元も明るくなる

一方、明るい部屋であっても部屋の真ん中にシーリングライトがあって端にデスクがある場合、シーリングライトの光を自分の体で遮ってしまい影になることもあると思います。そんな時にデスクライトはやはり便利。光は一方向からだけでは足りないように感じる瞬間です。

USB Type-C給電でコンセント不要

USB Type-C給電でコンセント不要

電源はコンセントでなくUSB端子からなので、パソコンなどから直接給電できます。パソコン側はUSB Type-A、ScreenBar Plus側はUSB Type-Cとなります。

私の場合、Dellの34インチのウルトラワイドモニターを使っているのですが、モニターにUSB Type-A端子が用意されているのでモニターから給電でき、配線をモニター裏に収めることができました。

 
るっき
配線周りをスッキリさせられるので助かりました!

DellのU3421WE

因みに、私が使っているモニターはDellのU3421WEですが販売が終了していて後継機種がC3422WEです。湾曲しているタイプのモニターです。

U3421WEとC3422WEのレビューについては下の記事をご覧ください。

14段階の明るさ調整、8段階の色温度調整が可能

14段階の明るさ調整と8段階の色温度調整が可能

BenQ ScreenBar Plusは調整ダイヤルを回せば14段階の明るさと8段階の色温度に調整することが可能です。明るめに設定すれば光量は十分すぎるほど。

マックスにすると非常に明るいです

集中しやすい青白い光(6500K)からリラックスできる電球色(2700K)まで対応しています。

寒色の光

寒色の光

暖色の光

暖色の光

もう一度、寒色の光。

もう一度寒色の光

再度、暖色の光。

再度、暖色の光

集中したいのか、リラックスしたいのか。そのタイミングによって光の色を使い分けれるのが良いですね。

多くのモニターに対応している

BenQ ScreenBar Plusは市販されている多くのモニターに対応しています。対応モニターの厚さは1cmから3cmまで。

多くのモニターに対応している

私の使っているモニターは上述した通り湾曲していて、中心部の厚さは約3.5cmでしたが十分フィットしました。

夜は映える上質な空間を演出

夜は映える上質な空間を演出

機能的にも十分に優れたScreenBar Plusですが、その明かりを灯した時の部屋・デスク周りが上質な空間になることも見逃せないポイントです。

非常におしゃれですね

部屋やデスク周りの雰囲気をお洒落にしたいという方も多いでしょう。光による演出はそれを実現してくれます。

総括

総括

この記事ではBenQ ScreenBar Plusをご紹介しました。

私は暫くデスクライトを使っていなかったのですが、目の疲れの軽減・集中力の維持・お洒落なデスク周りなどが体感でき、非常に満足しています。

小さい頃に「デスクライトをつけて勉強しなさい」と親に言われましたが、その言葉には確かな理由があったように感じます。ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。

このブログでは、ガジェット雑貨など、大人男子の生活の質を上げるアイテムのレビューをメインに情報発信しています。Twitterinstagramfacebookもやっていますので、フォローして頂けると嬉しいです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。