コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。
プロジェクターを持っている方、または購入検討している方は、どこに設置するか迷うことがあると思います。
理想を言えば天井に吊って省スペース化してお洒落にしたいけど、工事の手間がかかるし、そもそも賃貸だから工事できない。そんな方は多いのではないでしょうか。
今回は、プロジェクターの天吊りを希望する方向けに2通りの方法を解説します。持家の方向けの方法と賃貸の方向けの方法になりますので、プロジェクター導入を検討されている方はぜひご覧ください。
賃貸向け:ダクトレールを使ってプロジェクターを吊るす
まずは賃貸住宅にお住まいの方がプロジェクターを天井に吊るす方法を解説します。
必要なものとしては・・・
- ダクトレール
- ダクトレールフィクサー
- ダクトレール用コンセント
- プロジェクター
順番に解説しますね。
ダクトレール
ダクトレール(ライティングレール)とは、バー状に照明器具を取り付ける部品のことです。イメージとしてはこんな感じ。
レール内の任意の位置にスポットライトなどの照明器具を取り付けることができ、近年は人気が高まっています。
お住まいの物件にダクトレールが初めから設置されていればそれを利用しましょう。多くの物件ではダクトレールが備わっていないと思いますので、その場合はシーリングライトに後付けするタイプのダクトレールを選びましょう。
ダクトレールフィクサー(天井から吊り下げるための部品)
ダクトレールフィクサーとは、下側がカメラの雲台のようにネジ状になっていて、天井(ダクトレール)からモノを吊り下げるのに使うアイテムです。
上のアイテムの接続部は1/4サイズのネジに対応(通常の三脚と同じサイズ)しているので、一般的なカメラやプロジェクターを吊り下げることが可能です。
ダクトレール用コンセント
ダクトレールに取り付けることでコンセントとして機能するアイテム。プロジェクターの電源を用意するのに便利です。
プロジェクター
オススメのプロジェクターと私が使っているプロジェクターは後述します。
持家向け:天井に穴を開けてプロジェクターを吊るす
次に持家の方向けの天吊りの方法をご紹介します。
私が使っているプロジェクター台(アーム)がこちら。天井に4ヶ所のネジ穴を開けて設置するタイプになります。
注意点としては、石膏ボードにネジを打ち込んでも抜けてしまうリスクがあるため、下地がしっかりとした場所に取り付ける必要があります。
私はリフォーム工事の際に下地を強化したので問題はなかったのですが、下地の場所が分からない場合はこんなアイテムが良さそう。
これで石膏ボードの内側に木材などの下地があり、ねじ止めしても問題ない箇所か否かを判断することができます。薄っぺらい木材かもしれないので、安全だと断言はできませんが一つの指標にはなると思います。
プロジェクター台(アーム)機能解説
参考までに私の使っているプロジェクター台(アーム)の機能解説もします。
アルミ合金でできていて、長さを30〜50cmに調整することが可能です。
短い状態
長い状態
耐荷重は5kg。私が使っているXGIMI HORIZONといったプロジェクターでも全く問題がありません。
プロジェクターとの接続は1/4(6.35mm)サイズのネジになります。一般的な三脚と同じなのでアームにカメラを接続することも可能。
もしお手元のプロジェクターが1/4サイズのネジでない場合でもアタッチメントが用意されているので、取り付けができる場合があります。
下は、アタッチメントを取り付けてネジサイズを変えた写真。
直径6.35mm・5.9mm・3.9mmに対応しています。
このアームのプロジェクター回転角度は360度対応しています。回転できないとプロジェクターをスクリーン正面に設置しなければなりませんが、回転できるのでプロジェクターを様々な場所に設置できます。
ちなみにこのアームには穴が空いています。
写真の左右に2箇所の穴。この穴にケーブルを通すことができる設計になっています。但し、穴が小さい上にアーム自身の太さもあまりないので、たくさんのケーブルを同時に入れることができません。
オススメプロジェクター
天井から吊り下げるためのプロジェクターには最低でも2つの機能が求められます。
- 上下左右反転機能
- 台形補正機能
まず前者の説明から。プロジェクターを吊り下げた状態だと本体が逆さになっているので、投影される画面も上下左右が反転します。それを補正する機能がプロジェクターに備わっている必要があります。
続いて台形補正機能。天井にプロジェクターを設置した場合、高い位置から低い位置(スクリーン)に投影されることになります。高さが異なるので歪んだ光(台形の投影画面)になります。それを長方形の形に補正する機能も必要です。
私が持っているXGIMI HORIZONというプロジェクターは上下左右反転機能と台形補正機能の両方が備わっているので、天井から吊り下げるのに適したプロジェクターです。
高機能で素晴らしいプロジェクターではありますが、難点としては重量が2.9kgと若干重いところ。持家で天井にネジ留めするのであれば問題はありませんが、上述したダクトレールフィクサー(適正質量1kg)を使う場合は重量に不安があります。
気になる方は、同じくXGIMIから発売されているMOGO Proが重量1kgなのでちょうど良さそうです。
MOGO Proも上下反転機能と台形補正機能が備わっているので天井から吊っても問題ありません。
天吊りする場合は、とにかく落下リスクを減らすこと。なので、耐荷重は守ったほうが無難です。
耐荷重はクリアしていてもダクトレールの端っこにプロジェクターを取り付ければ余計に負荷がかかります。取り付けは細心の注意を払いつつ、自己責任で行ってください。
XGIMI HORIZONとXGIMI MOGO Proについては下の記事をご覧ください。
- 【XGIMI HORIZON】明るい場所で使える家庭用フルHDプロジェクター。HORIZON ProやAnker Nebula Cosmosと比較もしました。
- XGIMIプロジェクター比較!Elfin・HORIZON・Halo・MoGo等の据置&モバイル型を徹底的に比べてみた
どうしても天吊りができない場合は妥協も。。
プロジェクターの天吊りを検討してみたものの、どうしても実現しない場合もあるかもしれません。そんな時はプロジェクターの台を使うのも良いかもしれません。
私が使っているXGIMIのプロジェクター台は角度調整ができて便利な上、デザインもお洒落。更に、取り付け部は1/4ネジ対応なのでXGIMI以外のプロジェクターで1/4ネジを採用しているものであれば取り付けられます。
XGIMIプロジェクター台については下の記事をご覧ください。
【XGIMIデスクトップスタンド】角度調整可能なプロジェクター台が便利すぎる
ホームシアター環境を求めるなら
ホームシアター環境を構築したい方はプロジェクター以外に以下のものを用意すると良いかもしれません。
- プロジェクタースクリーン
- ブルーレイディスクレコーダー
- スピーカー
この記事内でも簡単に解説しますが、詳しくホームシアター環境整備について知りたい方は下の記事をご覧ください。
【割安で大画面テレビ代わり】プロジェクターとブルーレイレコーダーで理想のホームシアター環境を作る
プロジェクタースクリーン
上のリンクはサンワダイレクトから発売されている80インチの吊り下げ式のもの。スクリーンは電動のものもありますが、値段が高いですし電気製品は故障のリスクもあります。手動で十分と個人的には思います。
ブルーレイディスクレコーダー
最近のプロジェクターはAndroid TVが入っているものも多く、YoutubeやAmazonプライムビデオなどは見れますが、それでもテレビ機能も欲しいところ。ブルーレイディスクレコーダーがあればテレビの代わりとして機能します。
スピーカー
本格的な5.1チャンネルのスピーカーはもちろん良いですが置き場に困るというデメリットがあります。その点、BOSEのSoundBarは棒状のスピーカー1つで前後左右から音が聞こえるように感じる優れものです。
詳しくは下の記事をご覧ください。
BOSEのSOUNDBAR 700でスピーカーを1つに!パソコンもテレビもスマホも。
総括
この記事ではプロジェクターの天吊りの方法をご紹介しました。
天吊りができればプロジェクターを置くスペースが省けますし、部屋をお洒落にすることも可能です。理想のホームシアターの環境構築を目指す方にはぜひ挑戦してもらいたいです。ご参考になって頂ければ嬉しく思います。
このブログでは、ガジェットや雑貨など、大人男子の生活の質を上げるアイテムのレビューをメインに情報発信しています。Twitter、instagram、facebookもやっていますので、フォローして頂けると嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。