コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。
仕事やネットサーフィン・動画視聴など、自宅で長い時間を過ごすデスク。
在宅勤務やテレワークの普及で、少しでも快適で生産性の高い空間にしたいと考えている方も多いと思います。
お洒落なデスクを見ると、刺激を受けて自分のデスクもアップデートしたくなるもの。
2021年12月に自宅をリノベーションしてからの1年でデスク環境を大幅にアップデートしたので、今回は改めて現在の自宅デスク環境をご紹介したいと思います。
デスク・パソコン周りの使っているアイテムを含めて愛用品をまとめているので、よろしければ参考にしていただけると嬉しいです。
約1年前のデスクツアーはこちら。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 今回は私の自宅のデスクとデスク上のアイテムをご紹介します。 自宅で過ごす時間が多くなったのでデスク作業をより快適にできるように、見た[…]
デスクのコンセプト
デスク環境を構築する上で大切なことは、デスクのコンセプトを決めること。コンセプトに沿ったアイテムを揃えることがお洒落デスクに繋がります。
私のデスクコンセプトは・・・
- モノは少なく、できる限りシンプルかつミニマルにする
- ウォールナットとブラックのアイテムを中心に構成する
- ケーブルを目立たなくする
こんな感じ。
このコンセプトを基に、デスクを作っていきました。
デスクの外観紹介
私がセットアップしたデスクの外観を見ていきましょう。まずは正面から。
デスク本体とデスク上の棚、この2つの部分で構成されています。
アイテムの色調は、基本的には黒もしくはウォールナットカラー。余計な色合いを取り除き、視覚的にノイズを減らすと共に、統一感を演出しています。
デスクの左側には、世界一美しい突っ張り棒・DRAW A LINEを設置。そこに植物を飾ることで彩りを与えています。
LEDテープライトを点灯すると・・・
大人っぽい雰囲気になります。
モニターの裏やデスク天板裏にテープライトを貼っていて、壁からの反射による間接照明になっているので、全体的に眩しくなく柔らかい雰囲気の光が演出されています。
棚にもテープライトが貼ってあるので、棚の背面が光っています。
デスク下から覗いても配線は目立たないように仕上げています。
続いて、このデスクを構成するアイテムを一つずつ確認していきましょう。
デスク・チェア
まずは、デスク・チェアを紹介します。
デスク天板:ウォールナットの一枚板
デスクの天板は、ウォールナットでできた一枚板を使っています。
天然素材なので同じものはこの世の中には存在せず、唯一無二のモノを所有している特別感を与えてくれています。
自然が作り上げた独特の曲線美や木目の雰囲気が美しく、ブラックカラーのアイテムやコンクリート風壁紙でどうしても無機質になりがちな私の部屋に木の温もりを加えてバランスをとってくれています。
昔から一枚板のデスク天板に憧れを抱いていたので、この天板を一生物として使い育てていきたいと思っています。
大きさは横幅が1370mm・奥行620mmとなっていて、大きすぎず取り扱いしやすいサイズです。
ただ、これからデスク天板を検討する方は、部屋の状況と予算が許せば、横幅1600mm・奥行700mmぐらいのゆとりがあると良さそうです。
横幅が広いとモノを置くスペースがたくさん確保できるので、モニターの左右にスピーカーを置いたりしても余裕でしょう。
また、奥行が700mmあれば、デスク奥にデスクシェルフ(モニター台)を置いて、海外デスクのようなお洒落な演出も可能です。
私のウォールナットのデスク天板選びについては下の記事をご覧ください。
2020年上半期は外出ができない日が続きました。当然自宅で過ごす時間が多くなる訳で、それなら自宅での生活がより快適になるようにしたいと思いました。更に言えば、自宅ではデスクで作業している時間が多いので、デスク環境の快適化を考えるようになり[…]
デスク脚:FLEXISPOT E3B
ウォールナット材の天板に別途購入したデスク脚を取り付けてデスクとして利用しています。
私が使っているのは、FLEXISPOT(フレキシスポット)というメーカーの電動昇降デスクのデスク脚です。
デスクが電動で上がったり下がったりするので、写真のように立ちながら作業をすることも可能ですし、もちろん座っての作業も可能です。
私は眠くなった時など、集中力が足りなくなった場合に立って作業をすることが多いです。
立ちながらの作業をする予定がない場合でも、デスクの高さを変えることで姿勢改善効果なども見込めます。また、デスク裏の配線整理などの際にも机の高さを上げると作業がしやすくなるので、意外と昇降デスクの汎用性は高いです。
私が使っているのは旧式のE3Bというモデルですが、人気の新型モデルのリンクを貼っておきます。
FLEXISPOTの電動昇降デスク脚についてのレビューについては下の記事をご覧ください。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 職場や自宅で座りっぱなしでパソコンデスクに向かっている方って多いと思います。私もそんな1人。でも、長時間座りっぱなしは健康に良くないと最近[…]
チェア:SEOTOアームチェア
デスクで使う椅子は、オフィスチェアでなくダイニングと共通のものを使っています。
飛騨産業という会社から発売されているアームチェア・SEOTO・K D221AUで、材質はウォールナットです。
デスク天板のウォールナットとの合わせも良いですし、他の家具もウォールナットを使っているものが多かったので、統一感を持たせるために選択しました。
背板から肘木、そして後脚まで一体となったデザインが特徴的で、自然由来の木目などで暖かさを感じさせます。
座面・背板といったパーツが体をしっかり支えてくれるので、座り心地も上々。デスクで使うとなると、1日のうちでも長い時間座っていることになります。体に負担感なく座れるので満足しています。
この椅子は通常購入も良いのですが、ゆとりがある方はふるさと納税で手に入れるのがオススメ。約10万円のチェアがふるさと納税で無料で手に入るのは大きいです。
通常購入
ふるさと納税
アームチェアの詳細は下の記事をご覧ください。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 皆さんはダイニングで使う椅子・デスクで使う椅子はどんなものを使っているでしょうか。椅子ってなかなか買い替えるものではないので、選ぶ際は品質[…]
モニター周り
モニター:DELLのP3421W(ウルトラワイドモニタ)
パソコンモニターはデルのP3421Wという34インチのウルトラワイドモニターを使っています。
既に流通が終わっているようなので詳細は控えますが、以下のメリットがあります
- 34インチの大画面でマルチタスクに適している
- 最大65Wの電力供給が可能で、Macbook Airといったパソコンとの接続時に、USB Type-Cケーブル1本で電源供給・画面出力が可能
- 湾曲モニターなので没入感がある
デメリットとして、スピーカーが内蔵されていないことが挙げられます。
P3421WEは販売終了品につき、スピーカー対応していて、最大90Wの電力供給が可能・ウェブカメラ搭載のモデル・C3422WEのリンクを貼っておきます。
C3422WEについて詳しくは下の記事をご覧ください。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 作業効率を求めてパソコンモニターに大型なものを求める方も多いと思います。 私もそんな一人。自宅ではDellの34型ウルトラワイドモニ[…]
モニターアーム:Herman Miller Flo
私はモニターアームというアイテムを使って、パソコンモニターを宙に浮かせています。
モニターアームを使うメリットとしては・・・
- その時の気分に応じて、モニターの位置や角度・方向を調整できる
- モニタースタンドが必要ないので、デスクの上を省スペース化できる
などが挙げられます。
モニターの高さを調整できるので、姿勢改善効果も見込めます。
私が使っているモニターアームは、ハーマンミラー(Herman Miller)のFlo Monitor Armというモデル。
このモデルの最大の特徴は、その高いデザイン性にあります。
金属の本体に粉体塗装が施されているのですが、質感が非常に良いですし、他のモニターアームに比べてパーツの数が圧倒的に少なく構成されているので、ノイズがなくミニマルに仕上がっています。
デザイン性が高いにも関わらず、機能面でも劣っていません。
まず、耐荷重は9kgとなっていて、私は34インチのウルトラワイドモニター(湾曲)を設置して数ヶ月経ちますが、全く問題ありません。
加えて、重たいモニターを設置していてもアームの動きが滑らかで耐久性が高いのが分かります。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 デスクで作業環境・仕事環境を整える際に定着しつつあるモニターアーム。 Amazonベーシックやエルゴトロンなどが有名です。 で[…]
デスクライト:BenQのScreenBar Plus
モニターの上部に引っ掛けて設置しているのが、BenQのScreenBar Plusというデスクライト。
一般的なデスクライトは置く場所が必要だったりクランプする必要があったりしますが、このアイテムはモニターに掛けるだけなので場所を取らず、デスクの省スペース化に繋がります。
ライトを点灯してみると・・・
お洒落な雰囲気になってデスクに彩りを与えます。
もちろん、ただお洒落になるだけでなく、ライトとしての性能も確かで、光の強さや色温度を調整できその時の気分に応じた照明の使い分けができます。
ライトの光が直接視界に入ると眩しくて目に優しくないと言われていますが、ScreenBar Plusは光の向きも絶妙で、ライトの光が直接目に入らず、更に、ディスプレイにも光が反射しない設計になっています。
目に優しいライトなので、仕事やブログ作業時に重宝しています。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 在宅ワークなどでパソコン作業をずっとやっていると目や腰などに負担かかりますよね。私もそんな一人で一回作業に没頭すると、夕方になっても部屋の[…]
テープライト:LEDテープライトSMD3528
モニターの裏側には本体が黒いLEDテープライトを貼っています。
数あるテープライトの中でも黒いモデルを選んだ理由は、黒いモニターやその他のアイテムと色を同系色で揃えたかったから。
上の写真では黒いテープライトと黒いモニターが馴染んでいますが、白いテープライトだと色合い的に浮いてしまって、お洒落とはほど遠くなってしまいます。
因みに、テープライトを光らせてみると・・・
こんな感じで非常にお洒落になります。
また、ただ明るいだけではなく、部屋の暗さとモニターの明るさのギャップを埋めてくれるので、眼精疲労を防止する効果が見込めるのも嬉しいポイントです。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 棚やデスク・モニターなどに貼り付けて、間接照明として使うとお洒落で便利なLEDテープライト。 テープライトで一般的な商品はカラーが白[…]
デスク上にあるガジェットやモノ
デスクの上にあるガジェットやモノを紹介します。
トラックパッド:Apple Magic Trackpad 2
私がマウスの代わりとして使っているのは、Apple純正のMagic Trackpad 2。
この極めてシンプルな一枚の板で、マウスと同等、いやそれ以上の複雑な操作をすることができるデバイスです。
BetterTouchToolというMacのアプリと併用して使えば、指1本〜4本でのスワイプやクリックなどの操作に好みの機能を割り当てすることができるので、作業の効率化の面で非常に優秀です。
まるで魔法の板。そう言っても過言ではない程、使っていて心地の良いアイテムです。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 今回は、Magic Trackpad 2(マジックトラックパッド2)のスペースグレイについて語りたいと思います。 Magic Tra[…]
キーボード:Apple Magic Keyboard
キーボードは、Apple純正のMagic Keyboardを使っています。
Magic Keyboardの良さとしては・・・
- 軽くて指が疲れにくいのに意外としっかりとした打鍵感を味わえる
- Apple純正なので、Macbookに内蔵されているキーボードと使い心地が同じ
- デザイン的にミニマルで無駄がない
などが挙げられます。
更に、私が使っているのはUS配列なので日本語表記がなく、デザイン的にJIS配列のキーボードよりも更にミニマルデザインに仕上がっています。
新型はTouch ID対応なので、指紋でロック解除することもできますし、機能面・デザイン面ともに満足のいくアイテムだと思います。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 今回紹介するアイテムは、Appleから発売されているキーボード・Magic Keyboardです。私はスペースグレイのカラーでUS配列のも[…]
デスクパッド:ダイソー
デスクパッドは百均のダイソーのものを使っています。価格は300円。
前述したMagic TrackpadやMagic Keyboardと同系色のブラックを選んだので、デスクの上の空間が引き締まって、見た目が非常に良くなったので気に入っています。
もちろん、もう少しランクを上げたデスクパッドを購入すればよりお洒落にはなるのでしょうが、コスパで言えば間違いなくナンバーワンかなーと。
もちろん、デスクパッドなのでデスクの傷防止の観点からも有用です。
デスクで使うマウスパッドが欲しい、デスクが傷つくのを防止するためにマットがほしい。でも、あまりお金はかけたくない。 そんな方にぴったりなアイテムを見つけたので、今回はご紹介したいと思います。あまりにもコストパフォーマンスが良いので、[…]
スピーカー:Marshall Willen
スピーカーは、マーシャル(Marshall)のBluetoothスピーカー・ウィレン(Willen)を使っています。
幅100mm・高さ100mm・奥行40mmで重さが約310gと、コンパクトかつ軽量なボディなので、ポータブルスピーカーとして持ち運びがしやすいモデルになります。
マーシャルはアンプで有名なメーカーなので、このウィレンも小さいながらに重厚なマーシャルサウンドが実現されています。
もちろん、大きいスピーカーと比較すれば、やや迫力が欠けると感じることもありますが、このコンパクトボディでこれだけの音が表現できるのは正直素晴らしいと感じました。
IP67の防塵・防水性能を誇るので、アウトドア用途やお風呂用のスピーカーとしても活躍できます。
私は、デスクの幅が1370mmとあまり広くないので有線のステレオスピーカーを置くスペースがなく、省スペースなスピーカーが欲しいと思いこのモデルにしましたが、音質的にも満足できています。
※後日レビュー記事執筆予定です。
充電器:RORRY 3 in 1 ワイヤレス充電器
デスク上で、iPhoneやApple Watch・AirPods Proなどを充電する際は、RORRYの3 in 1 ワイヤレス充電器を使っています。
これらのデバイスのうち2つを同時充電できるモデルで便利なのですが、1番良いポイントはケーブルと本体を取り外すことができること。私は普段、ケーブルと本体を取り外して、本体は引き出しに片付けて、ケーブルだけ露出するようにしています。
こうすることで、上の写真のようにデスク周りがスッキリするのでシンプルデスクを目指す私としては気に入っています。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 iPhoneやApple Watch・Air Pod ProなどApple製品をたくさん持っている方にとって悩ましい充電問題。 iP[…]
充電周りのケーブルについては別記事で記載しているのでよろしければご参照ください。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 お洒落で生産性の高いデスク環境を作って、パソコン作業などの効率を高めたい方って多いと思います。 今はテレワークや在宅勤務などが定着し[…]
カレンダー:JACKAL クララ
卓上カレンダーは、JACKALクララを使っています。
トランプサイズの小さなカレンダーで、デザインは極めてシンプル。無駄な装飾が一切ありません。優しい風合いで厚みのある紙に、シルバーの印字がなされています。
実用性という意味ではあまりないかもしれませんが、これを卓上に置いておくことでデザインが引き締まり、デスク上がお洒落に見えるので毎年購入しています。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 2021年も終盤。そろそろ、2022年のカレンダーを準備しようと思っている方もいると思います。 今回は、卓上カレンダーで非常にミニマ[…]
パイロットのペンと無印良品のペンスタンド
カレンダーの横には、パイロットのボールペンをペンスタンドで立て掛けています。
ボールペンは滑らかな書き心地で使っていて気持ちの良いアイテムですが、一番のポイントは他の黒いアイテムと調和がとれること。
カラーはブラックを選び、色の統一感を出しました。材質は陶器でできているので高級感もあって気に入っています。
そして、ペンスタンドとして使っているのは、無印良品の歯ブラシスタンド。ペンを1本立てかけるのに向いているアイテムです。
ドラえもんのフィギュア
ペンの横には、石化したドラえもんのフィギュアを置いています。
藤子不二雄ミュージアムで購入したもので、映画「魔界大冒険」のワンシーンを再現したフィギュアです。
石化した雰囲気が、他の黒いアイテムやコンクリート風の壁紙と調和が取れていて気に入っています。
何より、ドラえもんが個人的に好きなので自分の好きなキャラクターをインテリアとして取り入れることができて良かったです。
腕時計スタンド:Watch Life
ドラえもんのフィギュアの横に置いてあるのが、Watch Lifeの腕時計スタンド。
ウォールナットの木材が贅沢に使用されていて高級感があります。
これを購入する前までは、腕から外した腕時計を乱雑にデスク上に置きっぱなしにしていたのですが、腕時計スタンドを導入することで腕時計の定位置が決まり、更に、デスク天板のウォールナットとの相性も良いので、お洒落なインテリアとして機能するようになって気に入っています。
※後日レビュー記事執筆予定です。
WAAK゜のコースターとBODUMのグラス
デスクで使っているコースターは、WAAK゜というメーカーのサンプルボックスというアイテム。
木製家具の街として有名な大川市のメーカーで、WAAK゜のプロダクトの木の質感や仕上がりの良さが分かるように、サンプル品としてコースターを格安価格(1,100円)で提供しているものになります。
使ってみるととても1,100円には思えず、木の温かみもあり、デスクの雰囲気を上質なものへと高めてくれるので非常に気に入っています。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 今回は木製のコースターのご紹介です。WAAK゜という家具メーカーが家具に使用している木のサンプルとしてコースターを格安で販売しています。 […]
デスクでコーヒーなどを飲む際に使うグラスは、BODUM(ボダム)のダブルウォールグラス。
耐熱ガラスが二重になって作られているので、温かいものは温かく、冷たいものは冷たいまま、温度を保持するグラスです。
温かい飲み物を入れても熱くて持てないといったことは起こりませんし、冷たい飲み物を入れても結露することもありません。
飲み物が宙に浮くような見た目になるのでデザイン性も優れている上、電子レンジや食洗機にも対応しているので使い勝手も非常に良いです。
モバイル照明:Ambientec Xtal Becrux
デスク上に置いているモバイル照明は、Ambientec(アンビエンテック)という国内メーカーのXtal Becrux(クリスタル・ベクルスク)というアイテムを使っています。
コードレスで電池が内蔵されているタイプのモバイル照明。バスルームや屋外でも使えるIPX6相当の防水性能を持っています。
この照明の最大の特徴は、デザイン性の高さです。
グレードの高い無垢のガラスの塊を1つ1つ切り出し、研磨に至るまで熟練の職人の手作業が施されているクリスタルガラスが使用され、効果的に光を拡散させるメタルリフレクターで、幻想的な煌めきと放射状に広がる灯りが生み出されます。
私は今までBALMUDA The Lanternを使っていて満足していましたし、もちろん今でも優れた商品だという気持ちに変わりはありません。
ですが、部屋の雰囲気・デスクの雰囲気を上質なものに仕上げるには照明はとても大事で、照明の良し悪しで部屋のお洒落具合が変わってしまうと言っても過言ではありません。
多少高級な照明であってもコスト以上のリターンが得られると判断し、バルミューダから切り替えることにしました。
コスパを重視する方には向かないアイテムとなりますので、念の為バルミューダのリンクと関連記事も貼っておきますね。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 トースターや扇風機など、少し価格は高いけど機能性が優れている家電を販売しているバルミューダ。シンプルかつミニマルなデザインで雰囲気が良く、[…]
デスク裏にあるガジェットやモノ
デスクの裏にあるガジェットやモノを紹介します。
パソコン:M1搭載のMacBook Air
M1搭載のMacbook Airをメインパソコンとして利用。
クラムシェルモードを使ってモニター出力しているので、置く場所は多少自由がきくので、デスクの裏に収納して運用しています。
みなさんご存知のアイテムだと思うので詳細は割愛します。
パソコン収納:かなでものスマートトレイ
上述した通り、M1搭載のMacbook Airをデスク天板裏に収納しているのですが、それを可能にしているのが「かなでもの」から発売されているスマートトレイ。
アイアン素材でできているトレイで、コの字の形になっています。
上面にねじ止めするための穴があるので、それを利用してデスク天板の裏に固定します。
幅340×奥行250×高さ100mmとサイズもそこそこ大きいので、ノートパソコン以外にも色々なものが置けます。耐荷重も3kgまでとなっていて強度もあります。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 デスクに引き出しなど収納スペースがあると便利ですよね。既に収納スペースがある方はその便利さが実感湧かないかもしれませんが、収納スペースがな[…]
引き出し:PREDUCTS Drawer Mini
デスク天板の裏には引き出しを取り付けています。使っているのは、PREDUCTSのDrawer Miniという商品。
FLEXISPOTの脚と一枚板で作ったデスクの数少ないデメリットは、引き出しがなく収納力がないこと。
別売品の引き出しを後付けすることでそのデメリットがカバーできました。
幅456mm×高さ56mm×奥行286mmとなっていて、文房具やガジェットなどを入れるのに適しています。
引き出しの奥にはスリットが用意されていて、そこにケーブルを通すことで、引き出しの中にあるガジェットを充電できる工夫もされています。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 リモートワークが定着しつつあり、自宅のデスク前で多くの時間を過ごす方も多いと思います。 色んなデスクが世の中には出回っていますが、中[…]
引き出し2:Tumaoの引き出しとアイアンペイント
前述したDrawer Mini以外にもう一つ引き出しを取り付けています。Tumaoというメーカーの商品。
大小2つのサイズの引き出しがセットになっていて、大きい方は奥行22×幅15.5×高さ3.5cm、小さい方は奥行22×幅11×高さ3.5cmです。
元々のカラーはホワイトでしたが、私はアイアンペイントというアイテムを使ってブラックに塗り替えました。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 今回は、デスクに後付けの引き出しを取り付けてみたので、使ったアイテムについてご紹介したいと思います。 机に引き出しが用意されていなく[…]
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 今回ご紹介するアイテムは、アイアンペイントという塗料。これを塗れば、プラスチックであろうが木材だろうが金属の質感に生まれ変わります。 […]
電源タップ:Anker PowerPort Strip PD6
電源タップをデスク天板裏に設置して、そこからパソコン・モニターなどの電源を確保しています。
私はAnkerのPowerPort Strip PD6というものを使っています。コンセントが6個、USBポートが3個ついているので、これ一つでデスク上のデバイスの電源を供給できています。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 今回ご紹介するアイテムは電源タップです。 電源タップといえばコンセントが複数ついていて、一家に一台はある定番アイテムです。定番アイテ[…]
Wi-Fiプラグ:+Style スマートプラグ
上述したテープライトは、音声で電源のオン・オフができるようにしています。
それを可能にしているのは、プラススタイルのスマートプラグ。
使い方としては、コンセントからスマートプラグ、スマートプラグからテープライトと接続します。
プラグ自体がWi-Fiと繋がっているので、Alexaなどのスマートスピーカーと組み合わせることで、音声操作が可能となります。
そして、プラグの電源をオフにすると、テープライトや扇風機といった家電の電源を強制的にオフにできます。
スマホ対応・音声対応していない機器を無理やり対応させてしまうので汎用性が高いガジェットだと思います。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 今回ご紹介するアイテムは+Styleのスマートプラグ。 スマホやスマートスピーカーを使って家電の電源をオンオフできるアイテムです。ス[…]
配線整理
私は配線整理にも拘っていて、たとえデスク裏であってもケーブルが目立たないように工夫しています。
ケーブル整理・配線整理については、下の記事で詳細に解説していますので、よろしければご覧ください。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 お洒落で生産性の高いデスク環境を作って、パソコン作業などの効率を高めたい方って多いと思います。 今はテレワークや在宅勤務などが定着し[…]
デスク周辺の棚、その他
デスク周辺のアイテムについてもご紹介します。
DRAW A LINE
デスクの左横には、DRAW A LINEという突っ張り棒を設置しています。
世界一美しい突っ張り棒と言われていて、天井と床の間で縦方向に突っ張らせて固定するアイテムで、トレイやフックを設置することで収納スペースができます。
金属の本体に粉体塗装が施されていて、非常に高級感があり、部屋を上質なものへと昇華してくれます。
私は、観葉植物や鞄を置いているのですが、無機質になりがちな部屋にワンポイントのアクセントとして活躍してくれています。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 今回ご紹介するアイテムはDRAW A LINEという突っ張り棒です。有名なアイテムなのでご存じの方もいるかもしれませんが、世界一お洒落な突[…]
DIYした棚
デスクの正面(モニターの上)には、DIYで自作した棚を設置しています。
棚の板の背面には朝日電器のLEDテープライト・ELPAを設置しています。
棚の裏側から壁へライトの光が反射して間接照明になるので、部屋の雰囲気がお洒落なものとなります。
このテープライトは電源が電池になるので、コンセントから棚までケーブルを引き込む必要がなく、配線周りをスッキリすることができます。
棚のDIYとテープライトについて詳細は下の記事をご覧ください。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 壁に棚を取り付けたいけど、ネジや釘を使うのはちょっと気になる。 そんな方って多いと思います。 賃貸住宅に住んでいれば原状回復の[…]
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 今回ご紹介するアイテムはLEDテープライト。 デスクや棚などに設置すれば低コストで良い雰囲気を演出できる優れものです。部屋をお洒落に[…]
棚に置いているモノたち
ちなみに、棚に設置しているアイテムはこんな感じ。
- Hacoaの腕時計スタンド
- イソップのハンドクリームやスプレー
- ベネチアで買った仮面
- ジョジョのフィギュア
- ドラえもんのフィギュア
イソップのハンドクリームやスプレーはデザインがミニマルなので、飾っていてお洒落な雰囲気になるので、この棚に置いています。
イタリアのベネチアで購入した仮面やジョジョのフィギュアも、コンクリートの壁紙との相性が良いので気に入っています。
Hacoaの腕時計スタンド
DIYした棚にHacoaの腕時計スタンドを2つ置いています。
ウォールナットとチェリーの2つの種類を選択でき、私は両方とも購入しました。
腕時計を飾るだけのアイテムですが、質感が非常に高く、他の木材でできているインテリアアイテムとの合わせが非常に良いです。
所有している腕時計がインテリアの一部になるので、使っていない時計や壊れた時計を有効活用することができます。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 Apple Watchなどのスマートウォッチも世の中で流行っていますが、機械式などのアナログの腕時計も普遍的な価値があり、趣味的な要素とし[…]
ドライフラワー
デスクの右上にはドライフラワーを飾っています。
コンクリートの壁紙はデザイン的に無機質で味気ないものになりがちです。
そこにドライフラワーを足すと、色味を加えることができ鮮やかになり、また、立体感や複雑性が増すので単調な雰囲気からの脱却ができます。
サウンドバー:SONY・HT-A7000
デスク上で音を楽しむ時に、普段はデスク上に置いているMarshallのBluetoothスピーカー・Willenを使っています。
しかし、本格的な良質のサウンドを楽しみたい時は、デスクの左側に置いてあるソニーのサウンドバー・HT-A7000を使っています。
ここではスピーカーの詳細は割愛しますが、やはりスピーカーは大きさが正義。大きければその分迫力のあるサウンドが楽しめます。
HT-A7000は、AppleのAirPlay2やBluetoothに対応しているので、Macbookとの接続も問題ありません。
コトモノライフを読んで頂きありがとうございます。管理人のるっき(@CotomonoL)です。 2021年に発売されたソニーの高級サウンドバー「HT-A7000」。 2022年時点でも他のメーカーのサウンドバーに全く見劣りしない[…]
デスクツアー2022年版12月まとめ
この記事では2022年12月時点でのデスクをご紹介しました。
この1年間を使って、アイテムを一つずつ買い足して、ようやく自分の満足できるデスクを作り上げることができました。
デスク環境をアップデートすれば、モチベーションが上がり仕事でも趣味でも作業のパフォーマンスが上がる。そう信じて、拘り抜いたデスクセットアップです。
リモートワークや在宅勤務など、今の時代は自宅デスクも重要な時代。この記事が皆さんのデスクセットアップの参考になってくれれば嬉しく思います。
このブログでは、ガジェットや雑貨など、大人男子の生活の質を上げるアイテムのレビューをメインに情報発信しています。Twitter、instagram、facebookもやっていますので、フォローして頂けると嬉しいです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。